それ | にんげん | ふしょう | そう | | かん | |
夫` | 人間の | 浮生な | る相を | ・ つらつ | ら観ず | るに、 |
| よ | しちゅうじゅう | | いちご | |
おおよそはかなきものは ・ こ | の世の | 始中終 ・ | まぼろしのごとくなる | 一期 | なり、 |
| まんざい | にんじん | | こと | | いっしょう | |
されば` いまだ | 万歳の | 人身を | うけたりとい | う事を | きかず ・ | 一生す | ぎやすし、 |
| ッ | | ひゃくねん | ぎょうたい | | われ | | ひと | |
いまにいた | り | てたれ | か百年の | 形体を | たもつべきや | ・ 我や | さ | き人や | さき ・ |
| ひと | | つゆ | |
おくれさきだ | つ人は | ・ もとのしずくすえ | の露よ | りもしげしといえり、 |
| あした | こうがん | | ゆうべ | はっこつ | | み | |
されば` | 朝に | は紅顔あ | つて | ・ 夕に | は白骨と | なれる | 身 | なり、 |
| むじょう | かぜ | |
すでに | 無常の | 風き | たりぬれば ・ すなわちふたつのまなこたちまちにとじ ・ |
こうがん | | へん | | とうり | |
紅顔む | なし | く変じ | て ・ | 桃李 | のよそおいをうしないぬるときは、 |
ろくしんけんぞく | | さら | | か | い | |
六親眷属あつまって ・ なげき | かなしめども ・ | 更に | その | 甲 | 斐 | あるべからず、 |
| こと | | やがい | | ッ | |
さてしもあるべ | き事な | らねばとて | ・ 野外 | におく | り | て、 |
よ | わ | | はっこつ | |
夜 | 半 | のけむりとなしはてぬれば ・ た | だ白骨の | みぞのこれり ・ |
| にんげん | | ろうしょうふじょう | |
されば` | 人間の | はかなきことは | ・ 老少不定の | さかいなれば、 |
| ひと | | ごしょう | いちだいじ | こころ | |
たれ | の人も | ・ はやく | 後生の | 一大事 | を心に | かけて、 |
あ | み | だ | ぶっ ト | | ねんぶつ | |
阿 | 弥 | 陀 | 仏を | ふかくたのみまいらせて | ・ 念仏も | うすべきものなり、 |
|
|