安らぎの港町  Port Kab=Mindar‘the HAVEN’

ポート・カブミンダー・ストーリー

Just a'urchin livin' under the street
I'm a hard case that tough to beat
下町育ちの ただの いたずらっ子
だが 手怖いぜ ちょっとやそっとじゃくたばらない
         …  …
  Take me down to the paradise city
  Where the grass is green
  And the girls are pretty
  Take me home
  連れてっとくれよ パラダイス・シティ
  草は青々 女の子は可愛い
  故郷へさ

                   (by Guns n' Roses)


 

SCENE 1
 二枚のパネルがかかっていた。同じ女の写真。

 一枚は灰色がかった紫の単色プリントのファッション

・フォトで、輪郭線のきわだったミリタリー調の服を、

くすんだカラーと意図的なピンぼけで和らげてある。画

面の真上からだけ一条の光がさし、背景には切れぎれの

図柄の三角形が散っている。女の顔は斜めに後ろを振り

返っていて、喉もとに濃い影が落ちていた。短髪で、色

は濃いめ。目の色までは分からない。ぴったりしたブー

ツで足をふんばって立っている。

 もう一枚の写真は、やはり単色刷りだが、波打つよう

にグラデーションがかかっている。これは鮮烈な真夏の

海辺だった。

 この二枚が、バーゼルにとっていつも眺めることので

きる母親の姿だった。プラスチックのパネルフレームに

は小さく日付がサインしてあった。

 彼の父親は写真と絵とでパネル作りや壁面装飾の仕事

をしていたが、その名残はもはやこの二枚のパネルだけ

だった。かすかに、大きな真四角の仕事場で壁紙を染め

たり、訳の分からない柄をかきなぐったりしている男の

後ろ姿を昔見た覚えがあるような気もしたが、今のバー

ゼルにとっては、父親といえば月に二、三度夜中か明け

方にやって来ては、すぐまたどこかへ消えてしまうだけ

の存在だった。



 ロックをあけて入って来たバーゼルは帽子を投げ出し、

シーツがぐちゃぐちゃになったままの寝台に上がりこん

だ。よごれた蛍光色の初等学校の鞄からつかみ出したジャ

ンク・フードと飲み物をモグモグ、ごくごくやりながら

靴をぬぐ。

 カーテンを引いたままの部屋は薄暗い。その中で壁の

パネルはいっそう黒っぽく、見にくかったが、ベッドに

座ると自然にそっちが見えるような位置関係だ。バーゼ

ルはパネルに目をやりながら食べた。ベッドはダブルで

彼には広すぎた。非常にシンプルなつくりで、背もたれ

にライトと時計がついているきりだ。そこには着がえが

何着も重なってかかっていた。

 時計は日なかの一時を示していたが、彼は食べ終える

とそのまま海のように広いベッドにもぐりこんで、やが

て寝入ってしまった。



 部屋の中はことりともせず、死んだような静けさが沈

澱していた。広くはないが、いくつか埃まみれの家具が

ある他、殺風景この上ない。唯一の飾り物が例のパネル

だ。テーブルと三つの椅子は、大波がひいた後の浜辺の

漂流物のように壁ぎわに押しつけられ、その上にプラス

チックの花瓶や灰皿、立体映像の出る置き時計、小型ス

ピーカなどが積み重なっている。奥のキッチンの調理器

具は何年も使われたことがなく、冷蔵庫と水道とレンジ

だけがまだ機能していた。手前には組立式のベビーベッ

ドが塗装も色あせてばらされ、大きなディスプレイボー

ドの台に使われている。その周囲にだけ数枚のAVソフ

トや新しい雑誌が散らかっていた。

 何の物音もせず、カーテンの隙間から忍び入ってくる

春の陽の他に光もなかった。眠っているバーゼルの息使

いだけが部屋の空気を見えないほどわずかずつ動かして

いる。パネルの女は伏し目がちに振り返り、或いは挑発

的に正面を見据えていたが動かず、凍ったようだった。

昔ふうのミリタリー、断片的な画面構成。昔ふうの短髪

に硬いブーツ。昔ふうの、すっきりしたビーチのヌード

姿。

 春の日の真昼に、静寂に包まれてバーゼルはぐっすり

眠っていた。
by Hanna
 

 

SCENE 2
 生身の母親についての記憶はほとんどなかったが、死

んだ時のことは割合よく覚えていた。

 それは寒い病室だった。二人用の部屋で、真ん中はア

コーディオンカーテンで仕切ってあった。カーテンには

からみつく螺旋状の植物の図柄が緑色でプリントされて

いたが、色が淡すぎてよく見えなかった。ベッドカバー

はピンクと灰色のチェックだった。紙のボックスアート

がテーブルの上にのっていた。芳香剤の匂いが冷たく漂

っていた。窓には白い厚い布のスクリーンがおりていて、

隙間から見える外は灰色の木枯らしで雪が散っていた。

照明は高い高い天井にあるのに明るすぎるほどだった。

 離れて見るとベッドカバーとシーツしか見えない。テ

ーブル脇の椅子によじのぼってやっと、バーゼルにはそ

こに人がいると分かった。

 母親の顔は青黒くて目のふちに灰色のくまができ、髪

は長くだらしなく枕のところでかたまっていた。彼が見

ている間じゅう彼女は目を閉じて寝ていて、一言もしゃ

べらなかった。胸のあたりでかすかにシーツが上下して

いたが、動くといったらそれだけなので、バーゼルはす

ぐに見飽きてしまった。もういいかと思ってそばにいた

父親を見上げると、父親はもっとよく見ろと言うように

バーゼルをにらみつけたので、彼はもう一度視線を戻し

た。母親の姿は美しいとは言えないまでも静かで、醜く

はなかった。黒ずんでいる顔の色も新しいメイクのよう

だった。



 母親のそばで悲しんでいる父親を見た覚えはない。記

憶にあるのは少しあと、彼がようやくベッドから離れて

壁ぎわから眺めていた時の父親だ。それは怒った顔。こ

わい髭を短く生やし、円いふちなしサングラスをかけ、

当時としては粋な長髪を紐タイで結んでいた。
              インヴァネス
 黒光りする派手な感じのトンビ型のオーヴァーを脱い

で片腕にかけ、もう片手はこぶしを握りしめていた。

 ベッドをはさんでアヴェニュー・ヒッターズのマルヴァ

・コオが、サワサワきぬずれの音をたてる素材のコート

を着たままで立っていた。彼は父親よりいくらか年をく

った感じだった。太いたくましい猪首をすっかり見える

ほど刈り上げて帽子をあみだにかぶり、手は両方ともポ

ケットにつっこんでいる。二人は荒っぽい口調で激しく

何か言い合っていた。熱くなって今にも殴り合いそうだ

ったのに、バーゼルは寒々とした空気を感じた。彼は壁

ぎわの背もたれのない椅子の上に膝を抱えて上がりこみ、

上目づかいに二人を眺めていた。二人はわんわん天井に

反響するほどの声で言い争い、ベッドをはさんで前傾姿

勢になっている。

 父親が何か怒鳴るたび、ネクタイで結んだ髪の房が小

刻みに振動した。そして抱えているオーヴァーが少しず

つ少しずつずり落ちて、しまいには床にとどいてしまう

まで、バーゼルは見ていた。

 時々、二人の口論の中にバーゼルのことも登場するら

しく、そういう時どちらかがじっと見物している彼を指

さして、

「このガキにしたって」

とか、

「こいつがいるってことは」

とか、相手に向かって叫ぶのだった。父親がそうするの

には別に異議はなかったが、見知らぬ相手であるマルヴァ

・コオが太い指先を彼の方につきだして何か言うのは怖

かった。

 二人の口論の内容は分からなかった。後から思い出し

てみると、その時の二人は、倒した獲物をはさんでいが

み合う二頭の猛獣そっくりだった。

 とうとう、薄緑色の冷たいアコーディオンカーテンが

さっと開いて、その向こうから、同室の女が顔をつきだ

した。その女のおなかは風船のようだった。彼女はその

おなかごしに、何て下品な、とか、やかましい、とか叫

び散らした。

「そんなだからこのきれいな彼女も死にたくなったんだ

わ! ええきっとそうよ」

と、その女が言ったことを、バーゼルは覚えていた。

 その時ちょうどドアがあいて、薄水色の服の看護婦が

入って来たので、二人の言い争いは中断した。するとい

っとき部屋中がしーんと静まり、凍りついたように色を

失い、死んでしまった。バーゼルの背中はぞくぞくし、

足はじんじんした。極地のような冷気が部屋に充満して

いた。

 もうこの寒さには我慢できない、と思った時、幸いに

も父親が彼を病室の外へ解放してくれた。



 それから数時間後だか数日後だかはっきりしないが、

彼は父親に手をぎゅっとつかまれて、もう一度だけ病室

に連れて行かれた。このときも一歩ドアから中へ入ると、

途端に冷えびえとした空気が感じられた。外はやはり、

どんよりしたみぞれまじりの空模様で、窓にはスクリー

ンがおりていた。テーブルと椅子が壁の方に動かしてあ

った。バーゼルにはピンクと灰色のチェックの布がもり

あがっているのしか見えなかった。すると父親が彼のわ

きの下に手をさしこんで抱き上げ、上から見おろせるよ

うにしてくれた。そこには前とまったく同じ顔で母親が

眠っていた。ただ母親の手は胸の上で組み合っていて、

喉もとには冬咲きのバラが一輪、まだかたく花びらを巻

いたままのせてあった。顔を上げると植物柄のアコーディ

オンカーテンはぴったり閉まっていて、その向こうも静

かだった。

 アヴェニュー・ヒッターズのマルヴァ・コオの姿はど

こにもなかった。

 父親は無言のままバーゼルを下ろして、そのまま彼の

手をひいて病室を出た。それから長い病院の廊下を、時

にはオートロードに乗ったりしながら、手をとられて歩

いていった。医者や看護婦が兵隊のように速足で靴音高

く歩くのと、幾度かすれ違った。廊下は静かで、ひそひ

そ声が聞こえるほどだ。足音は大げさに反響した。青い

樹脂の床板は硬かった。しかし両側に並ぶ他のドアは、

皆暖かく明るそうで、装飾シールを貼ったり、マットを

敷いたりしてあった。

 やがて廊下のつき当たりに、大きなガラス張りの部屋

が見えた。そこへ行きつくと、また父親は彼をわきの下

から持ち上げて、ガラスごしにその大きな空間をのぞか

せてくれた。見やすいようガラスのすぐ近くに並べられ

ているのは、おもちゃのように小さなベッドで、どれに

もまるで博物館かカタログ商品の撮影所のように、色と

りどりのしわくちゃの赤ん坊がのっていた。

 「あれだ。見えるか?」

と、不意に父親が、片腕にバーゼルを抱えなおすと、指

さした。彼の声は脅すように響いた。

「あれはお前によく似た顔をしてる。コオなんぞに似て

るもんか。あれは俺の子だ。間違いない。バーゼル、お

前、妹を大切にするんだぞ。コオによけいなことを言わ

せんためにもな」

バーゼルはよく意味がのみこめぬまま、父親の言葉にう

なずいた。

 それが、妹のフォディーだった。
  (つづく)
by Hanna
 ← 物語目次へ  →「SCENE 3,4」へ
 


「Travelers' Tales」 へ / ホームページに戻る