「ソーミン・チャンプルー」
沖縄式そうめん炒めですが、焼きそばより焼きビーフンに近いかもしれません。
主食というには少し味が濃いので、おかずにすればいいでしょう。かつて沖縄
で「チャンプルー用そうめん」をお土産に買って帰ると、なんと産地は播州で
した。そうめんよりも少し太く、冷や麦ぐらいかなと思いましたが、今回使う
のはどちらでもかまいません。そう言えば、イタリアのパスタだって、スパゲ
ティだけではなく「天使の髪の毛」と呼ばれるような細麺もあるそうですね。
材料:そうめん(1人分50g程度)。キャベツ、にんじんなど野菜適量。ツナ
缶詰(油漬けorスープ漬けor味付けフレーク)。油、醤油、胡椒各適量。
手順:1)そうめんは30秒ほど短めに茹で、水でぬめりを洗って、ざるに揚げ
ておく。2)野菜を細切りして多めの油で炒める。サラダ油でもごま油で
もよい。3)そこへ缶詰のツナを適量入れて炒める。味付けフレーク以外
なら醤油少々を加え、お好みなら胡椒で調味する。4)火を切って、茹で
たそうめんを入れ、火を切ったままよく混ぜる。足りなければ油を足す。
5)中火から弱火にして、うっすら湯気が立つまで、静かに混ぜながら炒
める。6)そうめんが鍋にくっつかないうちに火を切り、盛り分ける。
おかずなら、そうめんは50g(1束)でいいと思います。もっといっぱい食べ
てやろうという人は、倍量でもかまいませんが。固めに茹でて洗っておくと、
冷やされることもあって、延びるのがある程度防げます。ただしこの冷えた麺
をそのまま炒めると、くっつきやすいので、まず油にまみれさせてからにしま
しょう。あとは温まったら大丈夫。野菜は、もやし、きくらげ、たけのこなど
何を使ってもかまいません。冷蔵庫のあり合わせで工夫してみてください。
(2006年5月19日) 【関連書き込み】 |