「ラタトゥイユ ratatouille」
夏野菜の蒸し煮です。今ごろの時期、多めに作って冷やしておけば、さっぱり
とした一品になります。使う物は決まっていないので、冷蔵庫の残り野菜など
をポイポイ加えてください。きょうは、ズッキーニと赤と黄のピーマンが少量
ずつあったので使いましたが、必ず要るというわけではけっしてありません。
1)まず鍋にオリーブオイル少量を引き、あれば薄切りのベーコンを並べる。
2)一番下は(新)たまねぎなどの「焦げにくく、焦げても美味しい野菜」。
3)次に(新)じゃがいもなどの「ちょっと水気を含ませて蒸したい野菜」。
4)ここからはピーマン類、ズッキーニなどの「その他の野菜」を適宜置く。
5)一番上には(切って水にさらし、ちょっと水を含ませた)なす、しめじ、
えのき茸などの「水が出る野菜類」を乗せ、塩少々を振ってふたをする。
6)中火にかけ、湯気が勢いよく出るようになったら、湯気が出続ける程度の
ごくごく弱火にする。(a)湯気が透明になるか (b)焦げたにおいがするか
(c)しめじの香りが強くなってから5分程度たつか……すると火を止める。
よく冷めるまで待ってから、ふたを取ってください。くれぐれもかき混ぜない
ように! そうっと人数分取り分けて、ぽん酢とかマヨネーズとか、お好みの
調味料で食べてください。残った分は冷蔵庫で冷やすといいでしょう。なお、
不幸にしてベーコンが黒焦げになっていれば、そのベーコンはボツに。焦げく
ささが他の野菜に移ると風味も半減です。その場合でも、野菜は充分食べられ
ます(犠牲になったベーコンに感謝しましょう(^_^;))。トマト、キャベツ、
オクラ、三度豆……それに、中段あたりにソーセージを入れてもいいでしょう。
(2005年6月12日) 【関連書き込み】 |